大阪最古の民家・渡辺邸が解体された。

大阪最古の民家・渡辺邸が解体された。

渡辺綱の子孫と伝える渡辺久良左衛門源忠綱(天正十年 1582没、行年不明)が構えた屋敷跡と伝え、もしそうなら大阪落城より以前からあった市中最古の民家の一つとなる。 br br 綱はいうまでもなく源頼光四天王の一人で、鬼同丸や羅生門の鬼を退治した豪傑である。 br br 建物は母屋と長屋門、土蔵等で、宏大美麗な庭があり、無論何回か修理したであろうが、母屋の大黒柱に直径一メートル、長さ七メートルという古松の梁や蔶の子造りの天井は創建当時のまま。 br br 伊能忠敬も宿泊した渡辺邸。 br br 世界文化遺産に成ったかも知れないのに、 br この歴史ある建物を、単なる古い民家だと切り捨てて解体した大阪府知事の松井一郎。 br br 歴史を、ただの古臭いものだと言うのなら、文化財など存在しなくなります。 br br 効率化ばかり求める大阪に日本人の心は育ちません! br br 渡辺邸が解体されて更地にされた跡地には 建売住宅が 多数 建築されました。 br br 土建業者と癒着した維新の党・橋下徹と松井一郎が大阪府市の行政を牛耳っている限り、歴史的建築物は無くなって行きます。 br br それを選んだのは大阪の有権者たちなんですけどね。


User: 中尾尚

Views: 12

Uploaded: 2015-05-15

Duration: 11:07

Your Page Title