大分 燃料費返還求め住民監査請求 2016年05月20日

大分 燃料費返還求め住民監査請求 2016年05月20日

燃料費返還求め住民監査請求 br br 大分県議会議員の政務活動費として、領収書がなくても自家用車の燃料代が支給されるのは不当だとして大分市の市民グループが平成26年度に38人の議員に支払われた燃料代全額の br 返還などを求めて、20日、住民監査請求を起こしました。 br 大分県議会の規定では議員が、政務活動のために自家用車で移動した場合、活動の内容や移動距離を申告すれば、ガソリンの領収書がなくても1キロあたり37円が燃料代として支給されます。 br これについて大分市の市民グループは領収書を提出しなくても自家用車の燃料代が支給されるのは不当だとして、20日、平成26年度に38人の議員に支払われた br 燃料代あわせて1350万円あまりの返還を求める住民監査請求を行いました。 br この問題は、最大会派の自由民主党に所属する毛利正徳議員が、平成26年度に自家用車で6万6000キロあまり移動したとして、245万円あまりを受けとっていたことをきっかけに注目を集めました。 br 毛利議員は「不正はしていない」としたうえで先月、全額を返還しましたが、市民グループはこの間の利息相当分についても返還を求める住民監査請求を行いました。 br 市民グループ「おおいた市民オンブズマン」の永井敬三理事長は「政務活動費は県民の税金が原資で不正は絶対に許されない。ずさんな管理を正してほしい」と話しています。 br この問題で県議会は先月、政務活動費の支給基準について検討する協議会を設置し、基準の見直しに向けた議論を進めています。 br 2016年05月20日 21時12分 br br 毛利正徳 不正 政務活動費 br br 大分県 議会 議員


User: fghfgh6ggg55fff

Views: 38

Uploaded: 2016-10-15

Duration: 02:09

Your Page Title