玉音放送 終戦の詔書

玉音放送 終戦の詔書

終戦の詔書(カタカナはひらがな表記。適宜句読点と濁点を補う。旧字体は一部を除いて原文通り。) br br  朕深く世界の大勢と帝國の現状とに鑑み、非常の措置を以て時局を収拾せむと欲し、茲に忠良なる爾臣民に告ぐ。 br   br  朕は帝國政府をして米英支蘇四國に對し其の共同宣言を受諾する旨通告せしめたり。 br br  抑々帝國臣民の康寧を圖り萬邦共榮の楽しみを偕にするは皇祖皇宗の遺範にして、朕の拳々措かざる所、曩に米英二國に宣戰せる所以も亦實に帝國の自存と東亞の安定とを庶幾するに出て、他國の主權を排し領土を侵すが如きは固より朕が志にあらず。然るに交戰已に四歳を閲し、朕が陸海將兵の勇戰、朕が百僚有司の勵精、朕が一億衆庶の奉公各々最善を盡せるに拘らず戰局必ずしも好轉せず。世界の大勢亦我に利あらず。加之敵は新たに残虐なる爆彈を使用し惨害の及ぶ所眞に測るべからざるに至る。而も尚交戰を繼續せむか終に我が民族の滅亡を招來するのみならず、延て人類の文明をも破却すべし。斯くの如くむば朕何を以てか億兆の赤子を保し、皇祖皇宗の神靈に謝せむや。是朕が帝國政府をして共同宣言に應ぜしむるに至れる所以なり。 br br  朕は帝國と共に終始東亞の解放に協力せる諸盟邦に對し、遺憾の意を表せざるを得ず。帝國臣民にして戰陣に死し、職域に殉し、非命に斃れたる者及び其の遺族に想を致せば五内為に裂く。且戰傷を負ひ、災禍を蒙り、家業を失ひたる者の厚生に至りては朕の深く軫念する所なり。惟ふに今後帝國の受くべき苦難は固より尋常にあらず。爾臣民の衷情も朕善く之を知る。然れども朕は時運の赴く所、堪へ難きを堪へ、忍び難きを忍び、以て萬世の爲に太平を開かむと欲す。 br br  朕は茲に國體を護持し得て忠良なる爾臣民の赤誠に信倚し、常に爾臣民と共に在り。若し其れ、情の激する所、濫りに時端を滋くし、或いは同胞排擠互いに時局を亂り、爲に大道を誤り世界に信義を失ふが如きは朕最も之を戒む。宜しく擧國一家子孫相傳へ、確く神州の不滅を信じ、任重くして道遠きを念ひ、總力を將來の建設に傾け、道義を篤くし、志操を鞏くし、誓て國體の精華を發揚し、世界の進運に後れざらむことを期すべし。爾臣民其れ克く朕が意を體せよ。 br br  御名御璽 br  昭和二十年八月十五日 br br br 現代語訳:松崎昭一(読売新聞社記者) br 校訂:安岡正篤(漢学者) br br  わたくしは、世界の情勢とわが国が置かれている現状とを十分考え合わせ、非常の手だてをもってこの事態を収めようと思い、わたくしの忠良な国民に告げる。 br br  わたくしは、わが政府をもってアメリカ、イギリス、中国、ソ連の四か国に対し四国共同宣言、ポツダム宣言を受諾するむねを通告させた。 br br  そもそも、わが国民がすこやかに、安らかに生活出来るよう心がけ、世界各国が共に平和を繁栄していくようはかるのは、歴代天皇が手本として残してきた方針であり、わたくしの念願を去らなかったところでもある。したがって、さきに米英二国に戦いを宣した理由もまた実に、わが国の自尊とアジアの安定を心から願ったためであって、いやしくも他国の主権を押しのけたり、その領土を侵略するようなことはもちろん、わたくしの志とは全く異なる。この戦争がはじまってからすでに四年を経過した。その間、陸海将兵は各所で勇戦奮闘し、役人たちもそれぞれの職務にはげみ、また一億国民も各職域に奉公して来た。このようにおのおのが最善を尽くしたにもかかわらず、戦局は必ずしもわが方に有利に展開したとはいえず、世界の情勢もまたわれに不利である。そればかりでなく敵は新たに残虐な爆弾を広島、長崎に投下し、多くの罪なき人々を殺傷し、その惨害はどこまで広がるかははかり知れないものがある。このような状況下にあってもなお戦争を続けるなら、ついにはわが日本民族の滅亡をきたすようなことになり、ひいては人類が築きあげた文明をもうちこわすことになるであろう。それでは、わたくしはどうしてわが子どもにひとしい国民大衆を保護し、歴代天皇のみたまにおわび出来ようか。これこそわたくしがポツダム宣言を受諾するようにした理由である。 br br  ポツダム宣言の受諾にあたってわたくしは、わが国とともに終始アジアの解放に協力した友邦諸国に遺憾の意を表明しないわけにはいかない。また、わが国民のうち戦死したり、職場に殉ずるなど不幸な運命になくなった人々や、その遺族に思いをはせると、まことに悲しみに耐えない。かつ戦傷を負い、空襲などの災害をうけて家業をなくした人々の厚生を考えると、わたくしの胸は痛む。思えば、今後わが国が受けるであろう苦難は、筆舌に尽くしがたいものであろう。わたくしは国民の心中もよくわかるが、時世の移り変わりはやむを得ないことで、ただただ堪え難いこともあえて堪え、忍び難いことも忍んで、人類永遠の真理である平和の実現をはかろうと思う。 br br  わたくしはいまここに、国体を護持し得たとともに、国民のまことの心に信頼しながら、いつも国民といっしょにいる。もし感情の激するままに、みだりに問題を起こしたり、同胞がおたがいに相手をけなし、おとしいれたりして時局を混乱させ、そのために人間の行うべき大道をあやまって、世界から信義を失うようなことがあってはならない。このような心がけを、全国民があたかも一つの家族のように仲良く分かち合い、長く子孫に伝え、わが国の不滅であることを信じ、国家の再建と繁栄への任務は重く、そこへ到達する道の遠いことを心にきざみ、国民の持てる力のすべてをそのためにそそぎ込もう。そうした心構えをいよいよ正しく、専一にし、志を強固にして誓って世界にたぐいないわが国の美点を発揮して、世界の進歩に遅れないよう努力しなければならない。国民よ、わたくしの意のあるところを十分くみ取って身につけてほしい。


User: 鼠小僧

Views: 10

Uploaded: 2017-08-14

Duration: 04:47

Your Page Title