DTM1: HIGHWAY D-LIVE TOKYO

DTM1: HIGHWAY D-LIVE TOKYO

前から興味があった「パソコン br で音楽制作をする」というDTM br (デスクトップミュージック) br という分野に初挑戦してみました。 br br 自分の好きな夜景の一つに常磐道から br 首都高経由で我家に帰るルートが br あるのですが、そのイメージを曲に br してみました♪ br br br ------------------ br br 曲の具体的なイメージは、愛車である br R53 MINI COOPER-S PARKLANEに乗り、 br 我が家を目指して夜の東京を疾走 br するというもの… br br 「北海道走り」が染みついた br 自分は、速い集団を一歩リード br する形で高速道を疾走します。 br br 前方からは刺激的でワクワク br するようなスーパーチャージャー br のメカニカル音に加えて、 br br K&NのSUSエアクリーナーの br 吸気音、背後からは、 br アクセルオフと共に br 度々バックファイヤーを br 起こす独特な甲高い咆哮を br あげるエキゾーストノート。 br br 「サクラムサイレンサー」の br 心地よいサウンドが気分を br 一層盛り上げてくれます。 br br 車内のBGMは、JBLに酷似する br 系統の「ハーマンカードン」の br ライブサラウンドシステムの br サウンドが心地よく響き渡り、 br 夜のドライブを一層盛り上げ br てくれます。 br br やがて、都心が近くなるにつれ、 br 左右からの合流も増え、 br その度に一種の興奮にも似た br 「緊張感」が奔ります。 br br 国産チューンドカーを br 思わせる「硬い足廻り」は、 br 高速走行において速度が br 増すほどしなやかさを増し br AFSの効果も相まって路面 br にピッタリと吸い付きます。 br br 低速時には不快な路面の br 継ぎ目もCOXのBODYダンパー br が華麗にいなし、 br br 横Gが掛かる度に、総革張り br のレカロシートが身体全体を br 優しくしっかりと包み込んで br くれます。 br br 曲はやがて都心部へと移り、 br 光煌めく都会の夜景と br 高層ビル群が自分の帰りを br 迎えてくれます。 br br 誇らしげに聳え立つ六本木 br ヒルズを左に捉えて、 br 曲は終盤へと向かいます。 br br 煌びやかだった街の明かりも br 落ち着き、用賀のインター br (東京インタチェンジ)を br 降りて「環八」に入ったところで br 本曲の終了となります。 br br まあ、所詮は楽譜も読めない br 楽器も弾けないようなド素人が br 「感性だけを頼り」に作った br 音楽ですので、 br br 正直申して大したものでは br ありません。 br br 宜しければ暇つぶし程度に br 聞いてみてくださいね♡ br br br br ------------------ br br #DTM, br #初挑戦, br #作曲, br #インスピレーション, br #BOBJAMES風, br #コンピューターミュージック, br #デスクトップミュージック, br br ちなみにブログやってま~す> br br br [新動画サイト] br br   br   br   br  


User: Sideby Marx

Views: 11

Uploaded: 2010-02-06

Duration: 05:22

Your Page Title