日米共同訓練初参加 米最新鋭装甲車ストライカー内部取材

日米共同訓練初参加 米最新鋭装甲車ストライカー内部取材

・最高速度:舗装された道で時速100kmbr ・戦車より軽いため輸送機で4日以内で地球上のどこにでも展開可能br ・イラク・アフガニスタンで民家への掃討作戦を実施br ・操縦席は狭いbr ・特殊カメラで暗闇でも移動可能br ・敵の情報も瞬時に送信されるbr br 軍事アナリスト小川和久氏br 「相手がどこにいるか全部見えている。br 地上から偵察しているということではなくbr 人工衛星や無人偵察機の情報をbr 全部合わせてネットワークで使っている」br br 日米共同訓練、米軍の最新鋭装甲車が初登場br br 米陸軍最新鋭装甲車「ストライカー」陸自との共同訓練に初参加br アメリカ陸軍の最新鋭装甲車「ストライカー」を備えた部隊が、br 24日から滋賀県で始まった陸上自衛隊との共同訓練に、初めて参加している。br ストライカーは、アメリカ軍の最新鋭の装甲車で、br 輸送機で運ぶこともできるため、世界各地に素早く展開することができる。br 24日から始まった日米共同訓練には、ハワイからのストライカー部隊br およそ750人が参加し、陸上自衛隊の部隊およそ600人とともに、br 市街地での戦闘を想定した訓練などを行うことになっている。br 今回は、兵員輸送車、部隊指揮車、105mm砲搭載車など、br 6種類のストライカーが参加している。br 日米共同訓練へのストライカー部隊の派遣は初めてで、br アジア太平洋地域を重視するアメリカ軍の新しい戦略の一環とみられる。br br 日米訓練に最新装甲車br br 米 ストライカー部隊を日本に初派遣br


User: LunaticEclipse-US

Views: 3

Uploaded: 2012-10-29

Duration: 05:32